5年前に
型取りする為に
購入したたこ焼き器で
友人や娘と
タコパをした^^
食べられる物を
作る貴重な一枚
私のミッション
食品サンプル作りで
世界中に笑顔を創造すること
日本独特の文化
食品サンプルの魅力を伝える
世古紀子です
今週、久しぶりに
山登りをしてきました!
栃木と群馬の境に存在する
白根山
お天気が良くない日が
続いていたけど
当日は快晴
出発です
白根山は標高2,578m
今年初めた山登りで
1番高い
↓写真の奥に山頂が
あるのですが
あと400mくらいの
高さから木が生えることが
出来ない様子。
肌にあたる風が
とても冷たく感じ
自分が高い場所に
存在していると
ドキドキしてきます。
振り返ると
すごく眺めが良くて
ハイテンション
急角度の坂と
足元が砂利なので
一歩進もうとしても
力が奪われる感じ。
すごい進んだと
感じても
まだ100mしか進んでない
キツイ一歩を
踏み出しながら
自分と向き合う時間になります。
まわりの
登っている人の中で
おそらく1番ゼイゼイしながら
登頂
山頂からまわりを
見まわすと
雲より高い
写真に撮ってみたけど
この目で見た光景は
写真で伝わらない。
この場所に来た人しか
感じることができない光景なんだ
満足して下山を開始。
山頂から400m下る間に
3回転倒。
その後、木の根が張り巡らされ
石のごろごろしてる場所で
1回転倒。
木が生えていない場所は
砂利の中に足が入り込み
どこも掴まることが出来ずに
転ぶのだ。
登頂出来て
集中力がきれて
足元の警戒心が
ゆるんだところに
疲れが重なって転倒するのだ。
ひじのアザを
見ながら
登るより
下山が大変なんだと
学びました。
3日経っても
全身筋肉痛です
山登りいいですよ
一緒に登りましょう
ここまで読んでくださり
ありがとうございます!
今日も素敵な一日を
お過ごしください
10月25日から11月2日
新宿丸井メンにて
POP UP
のんぷるギャラリーを開催します。
ぜひお立ち寄りください